コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

外国人住民とともに

  • ホームHOME
  • 定住外国人情報IMMIGRANT’S INFO
  • プロフィールPROFILE
  • お問い合わせCONTACT

2018年6月

  1. HOME
  2. 2018年6月
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 asaihideki サッカー

移民選手が活躍するワールドカップサッカー

ワールドカップサッカーも佳境に入ってきました。 先日は、あの優勝候補のドイツがグループリーグ敗退するという番狂わせが起きて驚きましたが、何が起こるかわからないところに面白さがあります。 日本も、なんと下馬評を覆し、決勝ト […]

2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月27日 asaihideki 整体

問題の根本的な原因を探り改善する「整体」の考え方

私は身体の具合が悪くない時でも、定期的に「整体」に通っています。 以前はどこか体調が悪い時だけ行っていましたが、ここ数年は、毎月一度は通い、身体の調子を見てもらいます。 ただ世の中には「整体」にも色々な種類があるらしく、 […]

2018年6月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月21日 asaihideki EDAS

「外国人政策勉強会」に参加してきました

先週金曜日に「外国人政策勉強会」に参加してきました。 外国人支援活動をしている団体が主催していて、昨日のテーマは、「在留資格」でした。 自身の参加するNPOでは、外国人相談で在留資格の問題が特に多いため、その分野の知見を […]

2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月21日 asaihideki 日本語教育

地震時には、「やさしい日本語」を

今月18日に大阪でM6.1 の大地震が発生しました。 この影響で、数名の犠牲者が出たほか、300人以上の負傷者、300戸以上の住宅被害、また電車など公共交通機関をはじめ、給水、電気、ガスなどライフラインが一部止まるなどの […]

2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 asaihideki サッカー

サッカー熱

昨晩はサッカーのワールドカップで日本が南米コロンビアに勝ちましたね。 私としてもかなりのサプライズでした。 今回の日本チームは近年の中では下馬評が低く、直前に監督が交代したこともあり、3連敗かなあと思っていましたが、良い […]

2018年6月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月8日 asaihideki 移民政策

「我々は労働力を呼んだが、やってきたのは人間だった」

この有名な言葉は、スイス人マックス・フリッシュが50年以上前に述べた言葉です。 スイスといえば、現在外国人率がおよそ25%になるほどの移民国家です。 スイスは当時、自国の労働力不足から主にイタリア人労働者を受け入れました […]

2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 asaihideki ハワイ

移民の地位を築いたハワイの日系人

今年2018年は、日本人が初めて海外に集団移住した1868年から150周年だそうです。 ハワイからサトウキビなどの農園で働く移民労働者の要請を受けて、サイオト号という船でこの年153人が横浜から渡ったのが最初です。 当時 […]

2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 asaihideki ベトナム人

「留学生30万人計画」は誰のためなのか?

「留学生30万人計画」と何か? 皆さんは「留学生30万人計画」というのをご存知でしょうか? 今から10年前、2008年に当時の福田康夫総理が打ち出した計画で、日本を世界により開かれた国とし、アジア、世界との間のヒト、モノ […]

2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月8日 asaihideki ニュース

おもて玄関ではなく裏口から大勢の移民を受け入れる日本はこれからどうなるか?

先日の新聞記事によると、ついに日本の「移民」流入者数が世界第4位(OECD国際移住データベース)になったそうです。(2018.5.30 西日本新聞)   表向きでは「移民」を積極的に受け入れないとしている政府で […]

2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2018年8月5日 asaihideki APFS

自分の思いを外に出し、アピールすることの大切さ

昨日、APFS(Asian People’s Friendship Society)主催で「移住労働者の集い」を開催しました。 外国人、日本人合わせて60人ほどの方が集まりました。 最近APFSによく相談に来 […]

最近の投稿

日本での生活に賭けた外国人へのサポートは十分か

2019年2月4日

海外に羽ばたく日本語教師が気をつけるべきこと

2019年1月15日

「どうなる日本の外国人受け入れ政策」APFS講演会実施しました。

2018年12月18日

南米に渡った日本人移民の野望と覚悟

2018年12月11日

今後は技能実習生制度を選ばない外国人

2018年12月9日

ピタ・パーティでバングラデシュ人コミュニティの楽しさを知る

2018年11月27日

視力検査の記号を「読める」国

2018年11月19日

どうなる日本の外国人受け入れ政策

2018年11月13日

戦略無き外国人受け入れ政策では外国人は来てくれない

2018年11月9日

近い将来、国産のカキは高くて庶民には食べられなくなるかも?

2018年11月3日

カテゴリー

  • APFS
  • EDAS
  • TV報道
  • アルゼンチン
  • イベントレポート
  • イベント紹介
  • キューバ
  • サッカー
  • サポート活動
  • ニュース
  • ハワイ
  • バングラデシュ
  • フィリピン
  • ブラジル
  • ベトナム人
  • ミャンマー
  • 介護
  • 勉強会
  • 在留特別許可
  • 在留資格
  • 帰化
  • 店紹介
  • 技能実習生
  • 整体
  • 日本語教育
  • 日系人
  • 書籍紹介
  • 未分類
  • 生活保護
  • 留学生
  • 移民
  • 移民政策
  • 統計
  • 講演会
  • 農業
  • 離婚
  • 韓国

アーカイブ化

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • サイトマップ

プロフィール

管理者:浅井秀樹
住所:東京都世田谷区
MAIL: support@asaihideki.com

Copyright © 外国人住民とともに All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 定住外国人情報
  • プロフィール
  • お問い合わせ